4月も半月をすぎてようやくペースがつかめてきました。結局またまた2007年度の英会話上級を繰り返しています。2年前には「どうにもこうにも速すぎて・・」という感じだったのがようやく話題に目(気)がいくようになりました。ということは多少なりとも進歩したのかな?
in short のコーナーも、当初は「いったいこれは何?」と何をすれば良いか見当もつかなかったのが「ああ、これは要約の練習だったんだ」と理解できるようになったのも英語に関する背景知識が増えたおかげでしょうか。
自分にとっては難しい単語の多い「英会話上級」は今回聴いても「知らない単語」が多数登場するのがちょっとメゲるところですが・・。
登場人物か固定されていないので、いろいろなシーンが出てくるのも飽きないところです。
ビジネス英会話も素晴らしい講座なのですが、私は声での登場人物の聞き分けできず、テキストをみないとHIROSHIなのかJayなのかMelindaなのかRoseなのか判別がつかない(さすがに男性か女性かは判別できますが・・)という根本的な問題を抱えていました。日本語でも連続ドラマが苦手(役者さんと役を覚えられない)で推理小説の登場人物が覚えられないというタチなので、自分に欠点があるわけですが、英会話上級は「1話完結」なのでその問題もないのが嬉しいところです。
そのほかにもこの2年間でためた録音ファイルのうち、「もう2度と聴く時間はとれそうにない」というものを思いきってばっさり削除し、テキストも廃棄しました。
また聞きたくなったら「ベストセレクション」の類を、購入することにしようと割り切りました。
GB単位で廃棄したのでHDDの空きも大幅に増え、気分すっきりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿