語学があれからどうなったかというと。うまくなった気は全然しないけれど、どうにか英語を仕事で使うという状態です。
プロの通訳さんと接するようになってかなり心がけが変わりました。通訳さんは事前に凄まじいインプットをして現れます。その努力は他の業務と掛け持ちできるようなものではなく、桁違い。
自分でどうにかできる場合はじたばたするけれど、業務上は「手に負えない場合は通訳さんにお願いした方がいい」と割り切るようになりました。
相変わらずNHKの番組にはお世話になっています。BS1で昼間と夜中のそれぞれ3時ごろ(時期によって変わる)にやっている、CNNスチューデントニュースと、攻略ABCニュース英語の深夜回を録画して見ています。
CNNスチューデントニュースは、CNNの本家ではCNN10という10分番組で、10分で3から5ぐらいのニュースやトピックスが取り上げられます。学習者向けにアメリカの制度の説明があったり、海外の視聴者も意識して作られています。アンカーはCARL AZUZさん。毎回放送の最後に早口&ダジャレがあります。本家CNNのサイトでも見られてTranscriptもあるのですが、NHK版を録画するメリットはTranscriptでもわからない場合に日本語訳が聴けることです。早口とダジャレの日本語版も工夫されていて、通訳さんは毎日大変だろうなぁと思います。
CNN10(本家CNNのサイト)
もう一つは、攻略ABCニュース英語。5分番組で、一つのABCニュースが、英語字幕、日本語字幕、字幕なし、キーワード解説(日本語)、英語字幕でダメ押し。と4回見られます。短いのによく手をかけてあります。
こちらは元のニュースは容赦ないスピード・語彙です。
攻略ABCニュース英語
この2つは、とりあえず録画はする。たまったらどうにか消化するを義務化しています。全部合わせてたったの15分、平日のみなのですが、累積したり、
難しい政治ニュースが連続すると意欲も低下。休止期間があると小学生の夏休みかのように喜んでしまいます。でも、たった15分、休止もありなのだからと止めないでいます。
もう一つおまけに息抜きのYoutubeサイト。Pancake maner 。幼児向けサイトです。この手はセサミストリートが本家ですが、声に捻りがあって難しいので、こちらの方が聞き取りやすくて好きです。
たとえば、ABCの歌(動画)。
Alphabet Song for Kids | Pancake Manor
何度まねしてもいまだにどこかで口が回らない。そのほか、数字、色、図形、動物、家族など基本単語の歌も豊富です。
ちなみに、出演のキャラクターの名前は、紫がReggie、オレンジがZach、そして、郵便箱龍がJimboです。ReggieとZachが兄弟かの答えはこちら。(動画)
Are Zach and Reggie Brothers? Jimbo finds out! | Pancake Manor
いまだに一部聞き取れていません。でも答えはわかりましたよ!(笑)。幼児向けも侮れません。そしてJimboのお便りコーナーのように、世界の小さな英語学習者を知ると励みになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿