2008年9月14日日曜日

なくてはならない読書の友:ポスト・イット

 そこそこ厚い本を並行して読む乱読派の自分にとってなくてはならない読書の友がポスト・イット。
それも、フィルム製の「フラッグ」の「コンパクト」の「3色入り」を愛用しています。
 しおり代わりに、読み終わったところまででペタっと貼る。ただそれだけなのですが、紙製のしおりはなくす、本にもぐる、落とす。紙製の付箋は切れる、はがれる。と満足できなかったのが、このフィルム製しおり・・(じゃなかったポスト・イット)で一気に解消されました。
 付箋は100円ショップのものから、大判(といっても最大B6ぐらいまでですが)のものまであれこれ試しましたが、粘着力がちょうどいいので、やはり住友3M社製のものに回帰してしまいました。
 他にも、以前気に入っていたTodo用の付箋が見当たらないので、最近は白地で大きめ(7.5cm×7.5cm)のものをメモ帳代わりに使っています。
 Todoというか、その時必要なことを書いて、財布の表面などに貼っておけば、絶対に忘れません。メモを折りたたんで財布に入れて、そのまま入れたことを忘れてしまったことがある「ぽか人間」な自分にとっては、「財布を出したら表面にくっついて登場してくれる」というのが非常に重要なのです。
 普段手帳を使わないので(手帳に書き留めなければならないほど変動の多いスケジュールではないので)覚える必要があるときのみ付箋にTodoを書けばそれで十分に事足りてしまいます。
 でも手帳の季節になると、憧れるんですよね・・・手帳術。
 憧れて買ってしまった手帳(でも中身は空白)のカバーの外に付箋Todoをぺたっと貼ったりすると(ついやってしまいます)「なにをやっているんだ自分!」とはっと我に返るのですが・・。中に書くより外に貼ってある方が断然忘れない。という厳然たる事実によって、そのまま貼り続けてしまうのです。嗚呼。

住友スリーエム [ポスト・イット / Post it] フラッグ コンパクト 43.6mm×10mm 20枚×3 [3色セット] 683-C1住友スリーエム [ポスト・イット / Post it] フラッグ コンパクト 43.6mm×10mm 20枚×3 [3色セット] 683-C1

住友スリーエム
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


住友スリーエム [ポスト・イット / Post it] スタンダードカラー ノート 75mm×75mm 100枚 ホワイト 654W住友スリーエム [ポスト・イット / Post it] スタンダードカラー ノート 75mm×75mm 100枚 ホワイト 654W

住友スリーエム
売り上げランキング : 86478

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

0 件のコメント: