クリスマスが近づき、お子さまがたがウキウキ状態ではないかと推測されるこの季節。冷や水をかけるかのようにどん底に暗い話をするリトルチャロってすごい。
テキストを見た時から「おー、すごい日程じゃのぅ」と感嘆してしまったぐらい今週の学習は浮かれ気分ゼロで突き進みます。あくまで「教材」感覚でも「この日程にこんな話題・・」と思うぐらいですから、話に入れこんでいる「チャロファン」には酷な気がするんですが、いいのかなぁ。
でも、たくさんの人の手を経ている企画でこれが通ったんだから「うかれずに勉強しろー」というスタッフからの愛のムチなのかもしれないですね。
2008年12月22日月曜日
2008年12月17日水曜日
Cross-Cultural Seminarをまとめ聴き
ラジオサーバーVJ10所有者としては、オリンパス提供のPodcast、
Cross-Cultural Seminarははずせません。
1回目からダウンロードしたものをVJ10に転送して保存しています。
たまたまそのVJ10で、古いものを連続再生したところ、「こんな話していたっけ?」と新鮮で、すっかりはまってしまいました。最初に聴いたときには、スーザンさんの話が聴こえていなかったか、素晴らしい記憶消去力の賜物がもたらした新鮮さということなので手放しでは喜べませんが・・。
この番組をまとめた書籍も発売されたらしいのですが(番組内で言っています。)、書店でみかけないうえに、公式WEBにも情報がみあたりません。こんなに面白いなら、CMのない書籍バージョンを購入してみようかと考え始めたところですが、縁がないということかしら。
おとなしく、たまったVJ10のCM入りバージョンを聴きつづけることにします。
Cross-Cultural Seminarははずせません。
1回目からダウンロードしたものをVJ10に転送して保存しています。
たまたまそのVJ10で、古いものを連続再生したところ、「こんな話していたっけ?」と新鮮で、すっかりはまってしまいました。最初に聴いたときには、スーザンさんの話が聴こえていなかったか、素晴らしい記憶消去力の賜物がもたらした新鮮さということなので手放しでは喜べませんが・・。
この番組をまとめた書籍も発売されたらしいのですが(番組内で言っています。)、書店でみかけないうえに、公式WEBにも情報がみあたりません。こんなに面白いなら、CMのない書籍バージョンを購入してみようかと考え始めたところですが、縁がないということかしら。
おとなしく、たまったVJ10のCM入りバージョンを聴きつづけることにします。
2008年12月6日土曜日
Podcast:即効ビジネス英会話★日向清人のスキルアップ・イングリッシュ
お気に入りのpodcastだったeChat Vancouverが終了して淋しくなっていましたが、アルクから新番組が。
その名も即効ビジネス英会話★日向清人のスキルアップ・イングリッシュ。
先生のブログを愛読している隠れ?日向先生ファンの自分としては「これは聴かねば!」と早速登録しました。聴いたところ、Be208の丁寧な発音解説ではありませんか!やった!
Be208というのは日向先生が開発したビジネスに役立つ208の「丸覚え用構文」で、本やらソフトやら検定やらになっていたものの・・VISTAではソフトは使えず、検定はページからは申し込めずという状態になっていたものです。アルクのサイトのビジネス英語表現集というのがまさにBe208です。
実は桐原書店から出ていた書籍版を所有しています。CDをもう10~20回以上は通しで聴いているだろうという状態ですが、未だ丸覚えには到達せず。しかし、実際に仕事で英語が必要な際にものすごく役立ってくれています。たまたま英語の電話をとってしまったときなど、半分パニックでとりついだあとで「あの表現は一体自分のどこから沸いてきたのでろう???」と思うとBe208だったということがしばしば。
アルクのポッドキャストはあとで商品化するケースが多いようなので、これも商品化されるかもしれませんね。その前までには丸覚えを完了したいものですが・・。
ちなみに桐原書店の書籍は「どうしてこんな表紙にしてしまったんだろう・・・」というマーケティング力に疑問をいだいてしまうデザインですが、中身はイラストなど一切ない「学習参考書」的な作りです。しかも別冊(問題集のような作り)と本冊(文章の解説)が1冊となっている変わった本です。
もしどこかで見つけましたら(私が購入したときにはすでにオンライン書店では入手できず、足で大型書店を回って在庫を見つけました)貴重な一冊かもしれません。
その名も即効ビジネス英会話★日向清人のスキルアップ・イングリッシュ。
先生のブログを愛読している隠れ?日向先生ファンの自分としては「これは聴かねば!」と早速登録しました。聴いたところ、Be208の丁寧な発音解説ではありませんか!やった!
Be208というのは日向先生が開発したビジネスに役立つ208の「丸覚え用構文」で、本やらソフトやら検定やらになっていたものの・・VISTAではソフトは使えず、検定はページからは申し込めずという状態になっていたものです。アルクのサイトのビジネス英語表現集というのがまさにBe208です。
実は桐原書店から出ていた書籍版を所有しています。CDをもう10~20回以上は通しで聴いているだろうという状態ですが、未だ丸覚えには到達せず。しかし、実際に仕事で英語が必要な際にものすごく役立ってくれています。たまたま英語の電話をとってしまったときなど、半分パニックでとりついだあとで「あの表現は一体自分のどこから沸いてきたのでろう???」と思うとBe208だったということがしばしば。
アルクのポッドキャストはあとで商品化するケースが多いようなので、これも商品化されるかもしれませんね。その前までには丸覚えを完了したいものですが・・。
ちなみに桐原書店の書籍は「どうしてこんな表紙にしてしまったんだろう・・・」というマーケティング力に疑問をいだいてしまうデザインですが、中身はイラストなど一切ない「学習参考書」的な作りです。しかも別冊(問題集のような作り)と本冊(文章の解説)が1冊となっている変わった本です。
もしどこかで見つけましたら(私が購入したときにはすでにオンライン書店では入手できず、足で大型書店を回って在庫を見つけました)貴重な一冊かもしれません。
![]() | 会社で使う英語 スキルアップゼミ 日向 清人 桐原書店 2003-12-06 売り上げランキング : 210873 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
登録:
投稿 (Atom)